子育て雑記

父親が子育てとか犬のこととか書くブログ

【子育て】子供が母親より父親に懐いたらどうするか

http://2.bp.blogspot.com/-1Isc3ieMuYs/Vz_w2bhTwQI/AAAAAAAA6uQ/YhoVZDy-Uz4ETRjG6pIs9RUSAo_SONuEwCLcB/s800/baby_takaitakai.png

最近うちの子は母親の日と父親の日が交互に来ています。
母親の日には父親が近づいていくと「バイバイ」とされ、さらに近づこうものなら「イヤー」とギャン泣きです。慣れてきたとはいえかなり凹みます。逆に父親の日は何をするにもべったりで隙があると「ぎゅー」と言いながら抱きついてきます。うちの子は男の子ですがこれはこれで嬉しいものです。

実は1歳前後くらいの時には数ヶ月に渡って父親>母親な時期があり、かなりリアルに嫁が凹んで泣き出したりしてしまうということもあったのでそれに比べれば、最近は日替わりなのでありがたいといえばありがたいのです笑
ちなみに嫁の同僚も同じように父親>母親の時期があったらしくやっぱりかなり悩んだとのことでしたし、実際うちがそうだった時もいろいろwebで調べたりすると知恵袋や大手小町などにも同様の投稿が散見されることから比較的よくあることなんでしょう。ただ原因や解決方法については調べてみても全然出てこないですね。

一応All Aboutの「悶々お悩み相談室」とやらがそれっぽく答えているように見せて、結論としては子供がどちらかと愛着を築いたかであって子供が選ぶこと → 愛情を持って接していても結局子供に選ばれなかったから子供が父親に懐いているという、よく読むと全く答えていないうえに傷口に塩を塗るという高度な感じになっています。

allabout.co.jp

まあ、それは置いて海外でもやはり同じような話はあるようで、"baby prefers dad"とか"1 year old prefers dad"で検索してみると、普通は母親に懐くんじゃないの?とか友達の家は母親にべったりなのに、とか知恵袋やら大手小町やらと全く変わらないやりとりが海外でも繰り広げられていますね。
いろいろ見ていると通常は世話をする頻度の高い人を優先するとかって書いてあるものもありますが個人的には、

www.todaysparent.com

にあるように、
1 : 人格形成が起こるまでは母親は自分の一部でありそれに慣れてしまっているが故に父親という存在が新しいものとして興味をもたれる
2 : 前頭葉が未発達で同時に複数の関係性を構築するということができない
( 3 : 興味の対象として父親を優先した際に十分な愛情を父親が返してくる )
4 : 結果として世話する頻度の問題などに関わらず父親>母親となることが起こりうる
というのがしっくり来ます。
ちなみに3は個人的な付け足しなので本文にはない推測ですが結局択一問題で面白そうと思った方が自分に害のない存在だったのでそっちをとっちゃったって感じなのかな、と笑

で、対策というか解決方法は国内外の情報のどれをみても大体、一時的だし母親にとっては辛いことではあるけれど、子供からしたら母親が必要ないとか愛情がないとかというわけではないということなので、変わらず愛情を注ぎつつ接してあげて、という感じがほとんどですね。
実際うちもいつのまにか母親好きになっていましたし、小さい頃に父親に対して「イヤ」ってなってしまって逆に父親が育児に参加したくないとかってなってしまうとよっぽど面倒だと思うので、母親には一時的なものだしよくあることだから母親としてうまくできていないとかって思わないでいてほしいな、と、やっぱり同じような締め方になってしまいますが思います。
逆に父親としては子供にも嫁にも精一杯愛情表現をすることくらいしかできることはないんじゃないですかね、下手にフォローしてもフォローにならないですし笑